HOME デジブックのあゆみ
 

History of DigiBook

HISTORY

『デジブック』
読んで字の如く“デジタルのブック”からきています。
1995年、世界をふたつの激震が走りました。カシオ「QV-10」とマイクロソフト「Windows95」の誕生です。
その揺れは我々の魂を揺さぶり、翌年、紙のアルバムに代わる“デジタルのアルバム”を世に出すきっかけとなりました。
そして、デジタルの可能性は“デジタルのアルバム”から“デジタルのブック”へと我々を飛躍させます。
紙では成しえなかった表現の可能性を、今日も『デジブック』で追求します。

  • image

    国内初、結婚式のプレ招待状画像作成アプリ『レコフォト for Save the Date』をリリース。

  • image

    スマホでプライベート写真名刺を作成できるwebアプリ『melba(メルバ)』をリリース。

  • image

    サイバードの350万DL突破サッカーゲーム「BFB Champions」のPRアプリを企画・開発。

  • image

    株式会社インプレスと業務提携し、「ふぉと・ねんが」を「auスマートパス」にて提供開始。

  • image

    ムービー作成から著作権処理までを完結させた日本初のアプリ『レコフォト for Wrdding』

  • image

    NHKが企画する難病ALSの認知拡大施策に「DigiBookフォトムービーシステム」を提供。

  • image

    エスクリ「アニクリフォト」へスマホ最適化した写真販売システム『DOVE』を提供。

    2015
  • image

    KDDI SmartTVBoxにデジブック写真管理エンジンから『@写真de!!カレンダー』を開発。

  • image

    Web to Printにリスクなく参入!プリントサービス支援システム『OWL』をリリース。

    2014
  • 『みんなのデジブック広場』で名曲クラシックを集めたプレミアムBGMを開始。

  • image

    エスクリのメッセージムービー「ゲストロール」にデジブックの映像エンジンを採用。

  • image

    KDDI Smart TV Box用にデジブック映像エンジンから『@写真de!!ムービー』を開発。

  • image

    『Post Card Maker PCX』でDNPフォトルシオとポストカード作成システムの協業。

  • 『DigiBook Browser』がデジブック専用ソフトとして富士通の全PCにバンドル。

  • image

    サービス名を『みんなのデジブック広場』に変更。デジブックが中心となるSNSへ。

    2011
  • image

    ASP型フォトブックビジネス支援サービス『DigiBook Binder ASP』の提供開始。

  • image

    『フォトバインダー』に「フォトムービー」を追加。デジブックのテレビ閲覧を実現。

  • image

    デジブックの公開場所『デジブック広場』をリニューアルし、コミュニティを活性化。

    2009
  • image

    webサイトやブログ内でデジブックが閲覧できる「ブログパーツ」の提供を開始。

  • image

    多数のカメラ関連メーカー後援のもと『春のデジブックコンテスト2008』を開催。

    2008
  • image

    『DigiBook.net β版』をスタート。誰でもデジブックの作成・公開を体験できる。

  • 『DigiBook.net α版』をスタート。蔵衛門ユーザー限定で試験的にサービスを運用。

    2007
  • image

    デジブック形式のデジカメ電子雑誌『デジタルイメージマガジン』を創刊。

    2004
  • 『蔵衛門デジブック9』の外国語版『GAZO9』を世界のダウンロードサイトで公開。

  • image

    インディーズムービーフェスティバル2002のカタログにデジブックが採用。

    2002
  • デジブックをデジタルパブリッシングフェアに出展。新たに『蔵衛門8』を発売。

  • image

    株式会社ジャパンエナジーのPRで「矢田亜希子」デジブックのダウンロードを開始。

    2001
  • image

    オリンパス販売株式会社と共同で『蔵衛門デジブックCD』の発売を開始。

    2000
  • image

    『画殿蔵衛門』を利用した初のデジタル写真集をデジタルアドベンチャーから発売。

  • 『バージョン5.0』をwebで発売。フォトネットジャパン株式会社のサーバと連携。

  • image

    『バージョン2.2』を発売。頁数による背表紙の厚み変化など機能が充実。

  • image

    『画殿蔵衛門』のフリーダウンロード開始。デジブックが世の中に初めて公開。

  • image

    他の花嫁と被らない!花嫁専用セットリスト作成アプリ「Mint for Wedding」をリリース。

  • image

    時空転送アプリ「NHKのタイムマシン」を企画・開発。DigiBookスマートクロマキーエンジンを提供。

    2018
  • image

    不二家と「ミルキー」発売65周年を記念したサービス「マイミルキー」で協業。

    2017
  • image

    NHK公式アプリとして
    「プロフェッショナル私の流儀」を企画・開発。

    2016
  • image

    フォトクリエイトが運営する写真販売サイトへ「写真年賀状作成システム」を提供。

  • image

    フォトクラウド専用アドオンサービス「Cloud Controller」とEyefiクラウドが連携。

  • image

    ブライダル映像制作を自動化しビジネスの拡大を狙えるASP『SWAN』をリリース。

  • image

    アイファイジャパンへ
    プリントサービス支援システム『OWL』を提供開始。

  • 代表取締役、有馬ヒロノブが「PHOTONEXT 2014」の特別講演に登壇。

  • image

    auスマートパスへ『@写真de!!ムービー』のAndroidアプリとWebサービスを提供開始。

  • image

    Fantastickのスマホスキンシール作成アプリにデジブックの印刷エンジンを採用。

  • image

    フォトクリエイトのデザインフォト、カレンダーにデジブックの印刷エンジンを採用。

    2013
  • 富士通の個人用クラウドサービス「My Cloud」がデジブックの印刷エンジンを採用。

  • image

    NTT西日本と協業し写真サービス『らくちんアルバム』でデジブックをAndroid対応。

    2012
  • image

    『レコフォトfor Wedding』サービス開始。デジブックをウェディング市場へ展開。

  • image

    PENTAXが「PENTAX Personal Skin Designer」にデジブックの技術を採用。

  • image

    NECが開発する写真管理・編集ソフト『SmartPhoto』にデジブックの技術を採用。

    2010
  • デジブックブログパーツが「簡単投稿」に対応。goo、Yahoo!、Exciteなどと連携。

  • image

    デジブックを保管する場の画面デザインを"所有感"にこだわり仮想的な本棚へ変更。

  • image

    DigiBook.netの有料会員プラン「プレミアムサービス」開始。ビジネスモデルを確立。

  • image

    『DigiBook.net』正式オープン。フォトブックサービスも付加され本格運用始まる。

  • image

    学習研究社の雑誌「CAPA」の創刊25周年記念企画でCAPAデジブックを公開。

  • 株式会社DigiBookがコーポレートサイトを開設。デジブックの運営を開始。

    2006
  • image

    くらえもん.comの英語版「DigiBook.com」開設。デジブックを世界へ発信。

    2003
  • 米シナドットコムと共同でデジブック販売サイトオープン。アメリカ展開スタート。

  • image

    歌手フェイウォンの上海コンサート会場にて「フェイウォン」デジブックを無償配布。

  • image

    『蔵衛門8デジブック』の新機能を活かした「広末涼子」デジブック写真集を発売。

  • オリンパス販売株式会社と共同で『蔵衛門7』を発売。デジブックが大きく進化。

  • image

    『蔵衛門デジブック』を発表。同時に初のデジブック写真集『NITRO』を発売。

  • オリンパス販売株式会社と『蔵衛門バージョン6.0』を店頭およびwebで同時発売。

    1999
  • image

    『画殿蔵衛門』の中国語対応、『電脳像冊』を北京、上海で発売開始。中国初展開。

    1998
  • 『バージョン3.0』を発売。アニメーションGIFや動画形式に対応し表現力アップ。

  • 株式会社フジカラーサービスとデジタルイメージのアップロードサービス実験を開始。

  • 『画殿蔵衛門』の販売開始。本棚に空のアルバムを追加購入していく課金方法となる。

    1997
  • image

    他の花嫁と被らない!花嫁専用セットリスト作成アプリ「Mint for Wedding」をリリース。

  • image

    国内初、結婚式のプレ招待状画像作成アプリ『レコフォト for Save the Date』をリリース。

  • image

    時空転送アプリ「NHKのタイムマシン」を企画・開発。DigiBookスマートクロマキーエンジン

  • image

    スマホでプライベート写真名刺を作成できるwebアプリ『melba(メルバ)』をリリース。

  • image

    不二家と「ミルキー」発売65周年を記念したサービス「マイミルキー」で協業。

  • image

    サイバードの350万DL突破サッカーゲーム「BFB Champions」のPRアプリを企画・開発。

  • image

    NHK公式アプリとして
    「プロフェッショナル私の流儀」を企画・開発。

  • 2016
  • image

    株式会社インプレスと業務提携し、「ふぉと・ねんが」を「auスマートパス」にて提供開始。

  • image

    フォトクリエイトが運営する写真販売サイトへ「写真年賀状作成システム」を提供。

  • image

    『レコフォトfor Wedding』をアプリで実現。スマホで編集/プレビュー/DVD注文まで。

  • image

    フォトクラウド専用アドオンサービス「Cloud Controller」とEyefiクラウドが連携。

  • image

    NHKが企画する難病ALSの認知拡大施策に「DigiBookフォトムービーシステム」を提供。

  • image

    ブライダル映像制作を自動化しビジネスの拡大を狙えるASP『SWAN』をリリース。

  • image

    エスクリ「アニクリフォト」へスマホ最適化した写真販売システム『DOVE』を提供。

  • 2015
  • image

    アイファイジャパンへ
    プリントサービス支援システム『OWL』を提供開始。

  • image

    KDDI SmartTVBoxにデジブック写真管理エンジンから『@写真de!!カレンダー』を開発。

  • 代表取締役、有馬ヒロノブが「PHOTONEXT 2014」の特別講演に登壇。

  • 2014
  • image

    Web to Printにリスクなく参入!プリントサービス支援システム『OWL』をリリース

  • image

    auスマートパスへ『@写真de!!ムービー』のAndroidアプリとWebサービスを提供開始。

  • 『みんなのデジブック広場』で名曲クラシックを集めたプレミアムBGMを開始。

  • image

    Fantastickのスマホスキンシール作成アプリにデジブックの印刷エンジンを採用。

  • image

    エスクリのメッセージムービー「ゲストロール」にデジブックの映像エンジンを採用。

  • 2013
  • image

    フォトクリエイトのデザインフォト、カレンダーにデジブックの印刷エンジンを採用。

  • image

    KDDI Smart TV Box用にデジブック映像エンジンから『@写真de!!ムービー』を開発。

  • 富士通の個人用クラウドサービス「My Cloud」がデジブックの印刷エンジンを採用。

  • image

    『Post Card Maker PCX』でDNPフォトルシオとポストカード作成システムの協業。

  • image

    NTT西日本と協業し写真サービス『らくちんアルバム』でデジブックをAndroid対応。

  • 2012
  • 『DigiBook Browser』がデジブック専用ソフトとして富士通の全PCにバンドル。

  • image

    『レコフォトfor Wedding』サービス開始。デジブックをウェディング市場へ展開。

  • 2011
  • image

    サービス名を『みんなのデジブック広場』に変更。デジブックが中心となるSNSへ。

  • image

    PENTAXが「PENTAX Personal Skin Designer」 にデジブックの技術を採用。

  • image

    ASP型フォトブックビジネス支援サービス『DigiBook Binder ASP』の提供開始。

  • image

    NECが開発する写真管理・編集ソフト「SmartPhoto」にデジブックの技術を採用。

  • 2010
  • image

    『フォトバインダー』に「フォトムービー」を追加。デジブックのテレビ閲覧を実現。

  • デジブックブログパーツが「簡単投稿」に対応。goo、Yahoo!、Exciteなどと連携。

  • image

    デジブックの公開場所『デジブック広場』をリニューアルし、コミュニティを活性化。

  • 2009
  • image

    デジブックを保管する場の画面デザインを"所有感"にこだわり仮想的な本棚へ変更。

  • image

    webサイトやブログ内でデジブックが閲覧できる「ブログパーツ」の提供を開始。

  • image

    DigiBook.netの有料会員プラン「プレミアムサービス」開始。ビジネスモデルを確立。

  • image

    多数のカメラ関連メーカー後援のもと「春のデジブックコンテスト2008」を開催。

  • 2008
  • image

    『DigiBook.net』正式オープン。フォトブックサービスも付加され本格運用始まる。

  • image

    『DigiBook.net β版』をスタート。誰でもデジブックの作成・公開を体験できる。

  • image

    学習研究社の雑誌「CAPA」の創刊25周年記念企画でCAPAデジブックを公開。

  • 『DigiBook.net α版』をスタート。蔵衛門ユーザー限定で試験的にサービスを運用。

  • 2007
  • 株式会社DigiBookがコーポレートサイトを開設。デジブックの運営を開始。

  • 2006
  • image

    デジブック形式のデジカメ電子雑誌「デジタルイメージマガジン」を創刊。

  • 2004
  • image

    くらえもん.comの英語版「DigiBook.com」開設。デジブックを世界へ発信。

  • 2003
  • 『蔵衛門デジブック9』の外国語版『GAZO9』を世界のダウンロードサイトで公開。

  • 米シナドットコムと共同でデジブック販売サイトオープン。アメリカ展開スタート。

  • image

    インディーズムービーフェスティバル2002のカタログにデジブックが採用。

  • 2002
  • image

    歌手フェイウォンの上海コンサート会場にて「フェイウォン」デジブックを無償配布。

  • デジブックをデジタルパブリッシングフェアに出展。新たに『蔵衛門8』を発売。

  • image

    『蔵衛門8デジブック』の新機能を活かした「広末涼子」デジブック写真集を発売。

  • image

    株式会社ジャパンエナジーのPRで「矢田亜希子」デジブックのダウンロードを開始。

  • 2001
  • オリンパス販売株式会社と共同で『蔵衛門7』を発売。デジブックが大きく進化。

  • image

    オリンパス販売株式会社と共同で『蔵衛門デジブックCD』の発売を開始。

  • 2000
  • image

    『蔵衛門デジブック』を発表。同時に初のデジブック写真集『NITRO』を発売。

  • オリンパス販売株式会社と『蔵衛門バージョン6.0』を店頭およびwebで同時発売。

  • 1999
  • image

    『画殿蔵衛門』を利用した初のデジタル写真集をデジタルアドベンチャーから発売。

  • 『バージョン5.0』をwebで発売。フォトネットジャパン株式会社のサーバと連携。

  • image

    『画殿蔵衛門』の中国語対応、『電脳像冊』を北京、上海で発売開始。中国初展開。

  • 1998
  • 『バージョン3.0』を発売。アニメーションGIFや動画形式に対応し表現力アップ。

  • image

    『バージョン2.2』を発売。頁数による背表紙の厚み変化など機能が充実。

  • 株式会社フジカラーサービスとデジタルイメージのアップロードサービス実験を開始。

  • 『画殿蔵衛門』の販売開始。本棚に空のアルバムを追加購入していく課金方法となる。

  • 1997
  • 『画殿蔵衛門』のフリーダウンロード開始。デジブックが世の中に初めて公開。

1996.9

デジブックの前身となる『画蔵』を企画、発案。
その後『画殿蔵衛門』と正式名称を変更し、開発作業へ。
『デジブック』の記念すべき第一歩です。

デジブックの前身となる『画蔵』を企画、発案。その後『画殿蔵衛門』と正式名称を変更し、開発作業へ。『デジブック』の記念すべき第一歩です。